大栗裕

 
1918-82(日)
作曲家。戦中、プロのホルン演奏家として東京交響楽団のメンバーとなり、戦後は、日本交響楽団の首席奏者となる。1950年には、朝比奈隆の要請で、関西交響楽団に入団、1966年までホルンを吹いた。楽団在籍中の1955年に書いた歌劇「赤い陣羽織」の成功、翌年、朝比奈がベルリンフィルに客演し演奏した「大阪俗謡による幻想曲」が好評を得て、作曲家としての地位を確立した。
 その後は、管弦楽のみならず、吹奏楽の分野でも大活躍し、スター作曲家となった。作品がかもし出すその強い民族性から「東洋のバルトーク・浪速のバルトーク」と呼ばれ親しまれた。
 また、マンドリン界にも精力的にたずさわり、関西学院大学や名城大学などのマンドリンクラブに楽曲を提供、指導した。マンドリン作品の代表作は、マンドリンオーケストラのための「シンフォニエッタ」のシリーズや、マンドリンオーケストラのためのBurlesqueなど。

大栗裕作品集 ジャパニーズバンドミュージック4

TOCF6018(東芝EMI)

大栗裕
01. 吹奏楽のための小狂詩曲
02. 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による
03. 巫女の詠えるうた
04. 仮面幻想
05. 吹奏楽のためのバーレスク
06. 吹奏楽のための「大阪俗謡による幻想曲」
指揮:朝比奈隆(1,6) 木村吉宏(2-5)、大阪市音楽団
録音:1992.4-15,16 アルカイックホール(兵庫県)
1999 Japan(1992)

日本作曲家選輯 大栗裕

8.555321.J(NAXOS)

大栗裕
01-03. ヴァイオリン協奏曲
04. 大阪俗謡による幻想曲
05. 管弦楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による
06. 大阪のわらべうたによる狂詩曲
指揮:下野竜也 大阪フィルハーモニー交響楽団、 ヴァイオリン:高木和弘
録音:2000.8 大阪フィルハーモニー会館
2002 Japan

関連ページ OHGURI Hiroshi Mandolin Works 大阪市音楽団

もどる
inserted by FC2 system